Soka University
Modern Dance Club
ABOUT US
■部指針・執行方針
私たちモダンダンス部は「師と共に生命の舞」との部指針のもと、日々活動に取り組んでいます。
部活動で得られる様々な経験は、机上では得られないかけがえのないものです。モダンダンス部では、部員を「モダン家族」と呼ぶほど先輩・後輩・同期がとても仲が良く、一生涯の絆で結ばれています。それは単なる馴れ合いではなく、共に涙し、汗を流し、ぶつかり合い、団結することで築かれる最高の絆です。
部の仲間との団結、日々の練習、一つ一つの舞台など、創価大学モダンダンス部で得られた経験を原点とし、一人ひとりが大成長・大躍進できる部活にしていきたいと考えています。
■ダンスについて
モダンダンス部の最大の魅力はジャンルの壁を越えて多様な種類のダンスを踊れることです。主に、ジャズ、モダン、コンテンポラリーなどを踊っていますが、すべての踊りの基礎としてバレエも練習に取り入れています。
また、全員でひとつの作品、舞台を創りあげることもモダンダンス部の特長です。全員で創りあげることによって、一人では感じることのできない一体となった空気感を味わうことができます。
今までダンスを全くしたことがない、でも踊ってみたい、という方、大歓迎です。部員には大学から初めてダンスを始めた人がたくさんいます。18歳から踊り始めて卒業後プロとして舞台で活躍している先輩もいます。もちろんずっとバレエをやっていた人やヒップホップを踊っていた人もいます。あらゆる人が大活躍できるのがこのモダンダンス部です。
いろいろな考えをもった人と関わりあい、皆でひとつの目標に向かって努力することは社会に出てからも強く逞しく生き抜いていくことにつながっていきます。
貴重な創大生活を自身の壁を打ち破る充実した日々にしていきましょう!


ballet
バレエは人間の体をより無駄なく、より綺麗に、よりカッコよくみせる最高状態です。そのため、あらゆるダンスの基礎といわれています。
バレリーナのひきしまったライン、しなやかな動きに憧れた人も多いのではないでしょうか。
モダンダンス部では基本中の基本からゆっくり丁寧に練習していきます。1年もすれば必ず皆バレエの基礎を身につけることができます。さらに、姿勢やボディラインも美しく変化させることができます。

jazz
ジャズダンスはミュージカルやテーマパーク、バックダンサーの踊るダンスをイメージしてもらうと分かりやすいでしょう。一口にジャズといってもその種類はバレエ寄りのものからヒップホップ寄りのものまで幅広くあります。
モダンダンス部ではアイソレーションから細かく練習していきます。徐々に大きく滑らかでパワフルな動きができるようになります。
_190616_0342.jpg)
Modern Dance
皆さんがよく知っている「白鳥の湖」や「くるみ割り人形」はクラシックバレエと言い、様々ないわゆる「ルール」の中で動き、表現します。一方で、コンテンポラリーやモダンダンスはそのようなルールに囚われず、自由な動きで感情や人間の内面的なものを表現します。
楽しさや力強さだけではなく、葛藤や苦しい中での希望など日常で感じるとても複雑で微妙な内面の動きを表現できるのがモダンダンスです。